忍者ブログ
Home > ニーチェ 曙光 > 感情の解消の方法論としての考え方の同化

Nietzsche ニーチェの軌跡

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

感情の解消の方法論としての考え方の同化

感情の解消の方法論としての考え方の同化は、ろくなものではなく「ルサンチマン」の典型例です。

ある種の「崇高とされる思想」や「ある偉人と同じ考え方」に同化することによって、自らの弱った心持ちを何とかしようとする試みです。聞く側は、動機が「奴隷精神」です。

どんな時でも、「弱さ」からの動機なのではないか、仮想の敵をイメージしたりしていないか、注意が必要でしょう。

感情の解消の方法論としての考え方の同化は、「ルサンチマン」の典型例
PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Nietzsche memo
性別:
非公開
自己紹介:
Nietzsche
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
ドイツの古典文献学者、哲学者。
ニーチェ自身は「心理学者」を自称。

哲学、ニーチェ