忍者ブログ
Home > ニーチェ 曙光 > 愛玩動物という言葉

Nietzsche ニーチェの軌跡

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

愛玩動物という言葉

愛玩動物という言葉を筆頭に家畜果ては「経済動物」などという呼び方は、人間が人間との間で勝手に使っている言葉です。愛玩動物という表現は良い表現だとは思えない部分があります。「玩」という字が含まれているからです。姿やしぐさ、声などを楽しんだりすることを目的に飼育される動物、と、当の動物たちからすれば言われる筋合いのない言葉です。家畜に対する捉え方は生命維持というところから来ていますが、愛玩動物という捉え方は、必要性自体はなく、「ただ人間の感情のために利用する」というようなところから来ています。

家畜、愛玩動物
PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Nietzsche memo
性別:
非公開
自己紹介:
Nietzsche
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
ドイツの古典文献学者、哲学者。
ニーチェ自身は「心理学者」を自称。

哲学、ニーチェ