忍者ブログ

Nietzsche ニーチェの軌跡

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

馬に抱きつく

馬に抱きつく気分も理解できる。
PR

「意志と表象としての世界」の虜に

ニーチェは、ライプツィヒ大学在学中にショーペンハウアーの「意志と表象としての世界(Die Welt als Wille und Vorstellung)」を本屋で購入して、この本の虜になる。

ニーチェとヴァーグナー

ニーチェは学生時代からヴァーグナーに心酔し、1868年にライプツィヒでヴァーグナーとの対面している。しかし、後年ヴァーグナー批判を始め「人間的な、あまりにも人間的な」で決別の意を示した。この「人間的な、あまりにも人間的な」は、ヴァーグナーからも反論を受け、両者は決別し、再会することはなかった。

24歳でバーゼル大学古典文献学の教授に

ニーチェは24歳でバーゼル大学古典文献学の教授になった。この時、教員資格も博士号も取得していなかった。ニーチェは哲学を希望していたが結局古代ギリシアに関する古典文献学が専門となる。

リッチュルのもと文献学を修得

ニーチェは、ボン大学でフリードリヒ・ヴィルヘルム・リッチュルのもと文献学を修得。

五取蘊の取は執著

五取蘊の取は執著である。 五蘊は色蘊、受蘊、想蘊、行蘊、識蘊である。 五蘊盛苦・五取蘊苦と五蘊苦 五蘊盛苦・五取蘊苦と五蘊苦

アフォリズム 箴言

アフォリズム 箴言、警句。 アフォリズム(aphorism) アフォリズムとは、簡潔にまとめた言葉、短い文章。 哲学、仏教、心理 アフォリズム。 社会、経済 アフォリズム。

弱者の絆

不手際を棚に上げた弱者同志の絆。 何かしらのスキルをつけようともしなかったことを棚に上げて社会のせいにし、グチグチ言いながらもすがることしか出来なかった弱者たちは、弱者同志で群れ合って強者を非難する。 危機に瀕した者の慰め

懐疑はすでに罪である、に対して

懐疑はすでに罪である、に対して、これは一種の閉じ込めであると示唆する。 本来、疑うことで洗脳やマインドコントロールを回避することができる。 一方、疑うことは信じていないということであり、また信じているということは疑いを孕んでいるということでもある。 罪としての懐疑

あわれな人類と罪

悪魔のような犯罪者も、見方によれば被害者である。誰かの自己都合・自尊心の都合により優劣を定め、自尊心の高まりとは逆方向に虐げられる側にマイナスのエネルギーが生じ、それが最後に限界領域に来た時に犯罪者を作る。 あわれな人類!

プロフィール

HN:
Nietzsche memo
性別:
非公開
自己紹介:
Nietzsche
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
ドイツの古典文献学者、哲学者。
ニーチェ自身は「心理学者」を自称。

哲学、ニーチェ

ニーチェ

ドイツの古典文献学者、哲学者 悲劇的認識、デカダンス、神は死んだ、アンチクリスト、ニヒリズム、ルサンチマン、超人、永劫回帰、力への意志