忍者ブログ
Home > ニーチェ

Nietzsche ニーチェの軌跡

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

悲劇の誕生

『悲劇の誕生』で説いたような悲劇の精神からは遊離してしまって、生というものを見ず、俗物的日常性に埋没した者を、つまり単に教養のみ蓄積するだけ蓄積してそれに自己満足していて、その教養を自身の生にまったく活かそうとしない、当時のドイツに蔓延していた風潮を、「教養俗物」と名づけた。ニーチェ自身の著作が受け容れられないのは、現代のキリスト教的価値観にとらわれながら古典を読むといった当時の古典文献学の方法にあると考え、やがて激しい古典文献学批判を行なう。
PR

それ「自体」

昔人々は、おかしなものが性質として付着している物がわれわれの外部に存在するかのように、おかしなものとは何であるか?と問うた。 それ「自体」

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(Friedrich Wilhelm Nietzsche)は、ドイツの古典文献学者、哲学者。随所にアフォリズムを用いた、巧みな散文的表現による試みには文学的価値も認められる。1844年10月15日 - 1900年8月25日

悲劇の誕生

反時代的考察

人間的な、あまりにも人間的な

曙光

悦ばしき知識

ツァラトゥストラはこう言った
        
  • 1
  • 2

プロフィール

HN:
Nietzsche memo
性別:
非公開
自己紹介:
Nietzsche
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
ドイツの古典文献学者、哲学者。
ニーチェ自身は「心理学者」を自称。

哲学、ニーチェ